「気持ちを届ける会」という名称に込めた想い

「気持ちを届ける会」は、もともと「静岡県成年後見の会」という名称でスタートしましたが、2019年から名称を変更することにいたしました。きっかけは、これまで私たちが物資をご寄付いただいた方々から、

「ほんの少ししかないけれど、自宅にある食料を誰かの役に立ててほしいです」

もしくは、

「家族との思い出がたくさん詰まった本なので、施設の子どもたちに寄付して、大事にしてほしいです」

という言葉やお手紙とともに物資を受け取る、という経験が何度もあったことに気がついたことからでした。

私たちがご提供いただいているのは、単なる物資だけではなく、それを誰かに寄付しようと思った、その気持ちも一緒に託されているのだと、日々感じました。

「自分が持っているものを、必要な人に届けたい。でも、そのやり方がわからない」

そんな方々の大切な想いを引き受け、わたしたちが代わりにお届けすることで、物資を受け取った方が、少しでも温かな気持ちになったり、「もう少しだけ頑張ってみよう」と思えるための一助になるような活動をしたい、と思い、このような名称にしました。

団体概要

組織名気持ちを届ける会
所在地〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座9-20
TEL080-8253-1105 (代表直通)
mailkimochi.todokeru.info@gmail.com
設立2018年
共同
代表者
福田 朗久・星野裕梨香
事業内容まだ食べられるのに廃棄される食料品や日用品、また、書籍や食器など、ご自宅にある思い出の詰まった品を広く集め、
それらを必要としている国内外の個人や施設に寄付する事業を行い、人々の幸せな生活の安定に寄与することを目的とする。

代表者からのメッセージ

「出会う人の気持ち=寄付したもの」が世界中の誰かのために役立てて欲しいと言う気持ちに寄り添いたいと思い、「気持ちを届ける会」という名称にしました。
 私は、これまで、生きづらさを抱えた人が、どうしたら生きづらさをか抱えながらも、社会で安心して生活できるかを25年以上模索して、一つの答えに辿り着きました。たった一つの方法、それは、与えあい、分かち合う、というライフスタイルを継続することでした。現実社会では、生活費等のキャッシュ、知恵、技術が必要です。当団体では、それらを持っている人が、持っていない、持ちたいけど縁遠い人に分かち合うことで、社会を少しでも良くしたい、と思い立ち上げました。